webデザイナーの技術

webデザイナーが持っていたい技術は以前に比べて多くなっています。webデザイナーといえばホームページやブログのデザインができればいいと考えがちですが、現在のホームページやブログは単体で動いていることは少なく、CMSなど裏で動くシステムがある場合が増えています。特にブログではWORDPRESSの利用が進んでおり、デザインについてもWORDPRESSを知らないと仕事にならないという場合も多くなっています。webデザイナーはデザインにCSSとHTMLを使います。

直接エディタで書く方もいますが多くはDreamweaverなどのツールを使って作り上げる方が多いようです。しかし、静的なページは十分作れますが、デザインに動きが必要な場合はさらにJavascriptによるプログラムが必要となることが多いです。Javascriptは文字の動きのほか、画像、動画、ホームページの機種対応など幅広い機能を追加してくれます。特にPC、スマートフォン双方に対応させる場合には3つの技術はどれも必須とも言えるものです。

Javascriptはプログラム言語の中では比較的理解しやすい言語でもあり、webデザイナーの技術としては必須になってきています。また、会員制のサービスのデザインなどではCMSとの連携が必要になることが多いのですが、CMSで使われている機能だけでは足りない場合にはプラグインと呼ばれる追加機能をプログラムしなくてはならないこともあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です